遺族が困る残されて困る遺品とは
タグ: 兵庫 生前整理, 神戸市中央区 生前整理, 神戸市中央区 遺品かたづけ
みなさんこんにちは、神戸市灘区で遺品整理を行なっているオールサポート兵庫プロです。
みなさんのお家は物が綺麗に整理されていますか?
もしあなたが亡くなったとき家の中に大量の物が残されていたら、ご遺族はどう思うでしょうか?
大きな悲しみに暮れると同時に、残された遺品をどう処理したらいいのか途方に暮れてしまうことでしょう。
今回は、遺族が扱いに困ってしまう遺品をご紹介いたします。
1.写真やアルバム、手紙
遺品整理時に扱いに困るものの一つ「写真・手紙」
故人の記録が残され、生きていた証である写真と手紙は遺族にとっても思い出がたくさん詰まっています。
ただでさえ自分の写真を捨てるのもためらってしまうのに、故人の写真を捨てるとなるととても気が引けます。
生前から大量の写真や手紙はある程度整理しておくことが大切です。
現在では写真をデータに直して保管することもできます。
2.趣味で集めた道具
故人が生前、趣味にしていた道具やコレクションも遺族にとっては扱いに困る品物です。
故人がどんなに大切にしていたとしても、価値がわからなかったり、興味がな場合、遺族にとっては不用品でしかありません。
手放すのは惜しいかもしれませんが、遺族に負担をかけないためにも整理を行なっていきましょう。
同じ趣味の仲間に譲ったり、リサイクルショップで買い取ってもらったりとできることから初めて見ましょう。
3.洋服・着物
洋服や着物などは「この服、良く着てたな。」「この服、私がプレゼントしたやつだな。」など故人が生前に着用していたことを思い出し、なかなか捨てられないものです。
しかし、すべての衣類を残しておくわけにはいきません。
遺族に負担をかけないためにも、着ることがなくなった洋服や着物は処分しておきましょう。
いかがでしたでしょうか。
ご遺族のためにも生前にものの整理を行なっていきませんか?
当社では生前整理のお手伝いをさせていただいております。
お困りの際は私たちオールサポート兵庫プロまで一度ご相談くださいませ。