兵庫県の遺品整理・ゴミ屋敷・特殊清掃のオールサポートPRO兵庫店|オフィシャルブログ

オールサポート兵庫店オフィシャルブログ

今の時期はネズミの繁殖期、見つけたら駆除の必要あり!

みなさんこんにちは、神戸市中央区で遺品整理を行なっているオールサポート兵庫プロです。

5月になりあったかくなってきましたね。
ネズミの主な繁殖時期は3.4.5.9.10.11月と広範囲に渡ります。
それに伴い、当社へのネズミ駆除の依頼も増加しています。

ネズミはとても厄介な害獣です。
今回はネズミが家の中で繁殖した際に駆除を行う必要性を考えていきます。

■ネズミは繁殖力は強烈
ネズミは1回の繁殖で約10匹ほど子供を産むことができます。
また成長する速度も速く3ヶ月ほどすると子供を産むことができるようになります。
初めはネズミの数が少なくても、長い間放置してしまうとどんどん繁殖し数が多くなっていきます。天井裏や床下などあなたが思っている以上にたくさんのネズミが住み着いているかもしれません。

■感染症を引き起こす恐れも
ネズミにはたくさんの病原体が付着しています。
そんなネズミが家の中を這い回っていたらとても怖いですよね。
また、尿や糞にも病原体が含まれているため、知らず知らずのうちに病気に感染してしまう可能性もあります。
免疫力の弱いお子さんがいるご家庭では気をつけたいところでです。

3.食べ物を食い荒らす
ネズミはとても硬い歯を持っています。
開封済みの食品はもちろん、未開封の食品も食い荒らします。
ネズミが噛んだものと考えると、食品であれば感染症の心配で手をつけることができません。
食い荒らされた形跡がある場合は、食品を冷蔵庫の中に保管したり密封容器の中に保存するなどして対策をする必要があります。

当社ではネズミやゴキブリなどの害虫・害獣の駆除を行っております。
お困りの際は私たちにおまかせくださいませ。


ページトップへ