兵庫県の遺品整理・ゴミ屋敷・特殊清掃のオールサポートPRO兵庫店|オフィシャルブログ

オールサポート兵庫店オフィシャルブログ

害虫の侵入口を理解して梅雨に入る前に対策をしよう。

みなさんこんにちは、尼崎市で遺品整理を行なっているオールサポート兵庫プロです。

蒸し暑くてじめじめした季節がもうすぐやってきますね。
そこで心配になるのが害虫問題です。
コバエやゴキブリ、ムカデなどの害虫は家の隙間を見つけて侵入してきます。

夏本番までに害虫の侵入口を塞ぎ、夏に嫌な思いをしないように準備をしましょう。

今回は害虫がどこから侵入しているのか、その対策についてご紹介いたします。

■虫の侵入口と対策
・キッチン
キッチンは水気が多く、害虫が発生しやすい場所です。
キッチン下にある排水溝のパイプに隙間が空いてないか確認してみてください。
小さな隙間でもゴキブリの侵入口になってしまいます。
また、キッチンの収納にものがたくさん詰まっているという方は、中に入っているものを全て取り出してみましょう。
ゴキブリやコバエの卵が前回のシーズン時に産み落としている可能性があります。
卵が孵ってしまうとどんどん繁殖してしまうため、梅雨前には見つけておきたいところです。

・排水溝
虫は生ゴミがあったり、湿気が多い環境がとても好きです。
夏場に汚れを放置してしまうとハエが集ってきます。
また、排水溝からゴキブリが登ってくる可能性もあるため、生ゴミネットを取り付けて蓋をしましょう。

・玄関や窓
玄関や窓の開け閉めの隙を狙って、害虫が侵入してきます。
虫を寄せ付けないハンガータイプの虫除けなどが薬局などで販売されているため、ぜひ利用してみてください。

■害虫対策は私たちオールサポート兵庫プロにお任せください。
当社ではお家に発生した害虫の予防や駆除のお手伝いをさせていただいております。お困りの際は私たちオールサポート兵庫プロまでご相談くださいませ。


ページトップへ