神戸市 押入れの片隅に隠れていない?ランドセルの処分方法
タグ: 兵庫 不用品処分, 神戸市長田区 不用品回収, 神戸市長田区 不用品片付け
みなさんこんにちは。
神戸市長田区で遺品整理を行なっているオールサポート兵庫プロです。
子供の時に使っていたランドセル、
お子さんが小学校に入学した際に購入したランドセルが数十年お家の中に残されていませんか?
6年間の役目を終えたランドセルを押入れの片隅やクローゼットの中にしまっておくという方もいらっしゃるでしょう。
また思い出がいっぱい詰まったランドセルなため、捨てづらいのもわかります。
ですが今までそのランドセルは役に立ったことはあるでしょうか。
これからの人生に必要になるのでしょうか。
答えはノーです。
大人になってランドセルを背負うこともないでしょうし
6年間使ったものを親しい人に譲るということもないでしょう。
いつかは処分しなければならないランドセル。
この機会に処分しませんか?
今回はランドセルの処分方法についてご紹介いたします。
ランドセルの処分方法
寄付をする。
使わなくなった中古のランドセルを世界中の子供に寄付する運動が実施されています。寄付する際は輸送費として費用がかかります。
処分するのが抵抗ある、
2000円から3000円程度です。捨ててしまうのは抵抗があり困っている人に使ってもらいたいという方にはオススメです。
ネットオークションやフリマアプリで販売する。
ランドセルは安い買い物ではありません。
ネットオークションやフリマアプリを覗いてみるとランドセルを欲しい人がいるのがわかります。ランドセルなんて売れるの?と思ってしまいがちですが、中古でも欲しい人はいます。ランドセルの状態にもよるため、どのくらい高値で売れるかはわかりませんが、必要としている人に使ってもらえる方が捨てるよりは良いでしょう。
ゴミ回収の日に処分する。
自治体によって異なりますが、
ランドセルをゴミとして処分する場合は、皮の部分と金具の部分を分別して処分する必要があります。
皮の部分は可燃ゴミとして、金具の部分は不燃ゴミとして処分します。
遺品整理業者に依頼して処分する。
ランドセル以外に処分したい不用品があるという場合は、遺品整理業者に依頼して処分しましょう。
当社オールサポート兵庫プロでもランドセルの処分のお手伝いをさせていただいております。
また、遺品整理や不用品回収の他にもゴミ屋敷清掃、お部屋清掃、ハウスクリーニングなど様々なサービスを取り扱っております。
お困りの際はオールサポート兵庫プロまでご相談ください。