兵庫県の遺品整理・ゴミ屋敷・特殊清掃のオールサポートPRO兵庫店|オフィシャルブログ

オールサポート兵庫店オフィシャルブログ

遺品整理の基礎知識

遺品整理の基礎知識

 

みなさんこんにちわ、
兵庫県尼崎市で遺品整理、遺品処分を行っているオールサポートPRO兵庫です。

今回は遺品整理の基礎知識をお伝えしていければと思います。
家族や親族がなくなると、まず行うことが遺品整理です。
遺品整理とは故人が生前に使っていたものを整理して、形見、処分品に分けていく作業のことです。
故人とのお別れの意味も込めて、この遺品整理が終わるとひとつの、区切りとなるのではないでしょうか?
遺品は種類も多ければ数も多いので、すべてを整理することも大仕事です。
効率的に進めるために知っておきたい基礎知識を今回はご紹介致します。

 

遺品整理で最初にすること

まずは、遺品整理を行う際にしておかなければいけないことがあるのでそこから見ていきましょう。

1.スケジュールを立てる
これは遺品整理を始める時期を決めるということです。
一般的には四十九日法要が目安と言われています。故人のお住まいが賃貸住宅であった場合は退去時期に合わせてスケジュールをたてることもありますし、持ち家の場合は気持ちが落ち着くまでそのままにしておく方もいらっしゃいます。
賃貸住宅の退去や、家の売却をする際には手続きなどにかかる日数を考えて逆算してスケジュールを立てましょう。

 

2.遺言書の確認
遺言書の確認ですが、まずは有無から確認しましょう。
正式なものから自分で手紙として書いたものまで様々な形で遺言書は作成されています。
その中でも、法的な効力を持つ遺書があるかないかでその後の動きが変わってきますので、まずは最初に確認するようにしましょう。

 

3.遺品分類
遺品の中にも残すもの、捨てるもの、形見分けにまわすものなど、種類が様々です。
まずは分類ごとに分けるところから始めるとスムーズに遺品整理を進めることができるのではないでしょうか?
以下のものは捨てずに保存しておくことをおすすめします。

・貴重品
現金、実印、通帳、手帳など

・書類関係
契約書、帳簿、支払い明細関連

・家財関係
大事にしていた思い出の家財、家電、趣味嗜好品など

このように、大事なものはあるけれど、遺品整理の時は気がつかずに、捨ててから後悔してしまう方も多いようです。
もう戻ってこないと思うととても悲しい気持ちになるので、その前にしっかりと分別するところから取り組んでみましょう。

 

遺品整理業者に依頼する

遺品整理は労力を使う大変な作業です。
実家が遠く、なかなか帰れない方や、仕事が忙しく、長く放置してしまうかたなど、理由は様々ですが、共通して時間が取れないという答えが多いのです。
そんな時に、遠方まで自分が出向くのではなく、遺品整理業者に行ってもらいすべての作業を行ってもらうことができるのです。ですが、遺品整理は家族でやったほうが良いのでは?と思う方もたくさんいます。
最近の遺品整理業者は事前打合せや後日報告まで写真を撮ってしっかりと報告してくれる業者が多いので、安心してご依頼してみるのも手段です。
遺品整理はスピードも求められますので、まずはお話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか?
いざという時はなかなか頭が回りませんので、今から遺品整理の知識をつけてみましょう。

オールサポートPRO兵庫ではお客様に安心していただける遺品整理業者を目指して日々、作業をしております。ご相談、お見積り無料ですので、事前にご相談ください。