兵庫県の遺品整理・ゴミ屋敷・特殊清掃のオールサポートPRO兵庫店|オフィシャルブログ

オールサポート兵庫店オフィシャルブログ

終活はいつから始めるべきか

終活はいつから始めるべきか

みなさんこんにちわ、
神戸市西区で生前整理を行っていますオールサポートPRO兵庫の
お役立ちコラム担当Hです。

 

本日は、「終活はいつから始めたら良いのか」について書いていきたいと思います。
終活は具体的にいつから始めなければいけないというルールも無く、あなたが思い立った時が始め時なのです。それは、定年退職をしたタイミングや施設に引越す時、病気にかかってしまった時など人様々です。
その時をしっかりと見極めて終活を始めてみましょう。

 

そもそも終活とは?

終活とは「人生の終わりをより良いものとするため、事前に準備を行うこと」です。
生前整理とも言い、生前に自分の身辺を整理して気持ち良くその後の人生を歩んでいく前向きなものです。また、亡くなった後に家族が部屋を片付ける時に遺品と不用品を分ける作業もそれほど無く、家族に負担をかけることが無いことも特徴です。
終活は完璧に行う必要はありません。
なぜなら、そこにパワーを使ってしまい、無理な終活を行うことで燃え尽きてしまってはその後の人生が楽しく無いからです。ちょっとした身辺整理でその後の人生が楽しく、生き生きとできるという考え方でまずは気軽に取り組んでみましょう。

 

まずは生前整理から

生前整理とは、生きているうちに身の回りのものを整理することです。
親と子が別々に住んでいて親が亡くなったときに遺品整理を行うことが年々増加しています。
しかし、遺品整理は遺族にとって大変なことです。
悲しみが止まない中、遺品の整理を行わなければいけないので、体力的にも消費してしまいます。
そんな思いをさせないために「生前整理」があるのです。
本人であれば、必要なもの、不要なものを分ける時間はさほどかかりません。
その整理の中で、今までの人生を振り返ったり、これからどう過ごそうかを考えるきっかけとなったりもするので、生前整理を行う方が増えております。

 

生前整理のポイント

生前整理をするにあたって、絶対にやっておきたいことがあります。
1.形見として残したい物をリスト化する
2.整理した物の中で、価値のある物

この2つを記載したものを残しておいてもらえると遺品整理の時に迷わずに済むので、オススメです。
よくあるのが、どれを形見にしたら良いのかわからないから全部捨ててしまったり、物の価値がわからずに捨ててしまって損をしたなど様々な要因で苦労している方がいます。
そんなことにならないようにまずは、簡単なリストから作成してみるのはいかがでしょうか?

 

オールサポートPRO兵庫は実勢多数

ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。
オールサポートPRO兵庫では神戸市西区にて多数の生前整理を行ってきました。
実際に生前整理を行ってきた数だけ、お悩みも解決しておりますのでまずはお気軽にご相談ください。
あなたの立場から見た最善の対応策をご提案致します。


ページトップへ