兵庫県の遺品整理・ゴミ屋敷・特殊清掃のオールサポートPRO兵庫店|オフィシャルブログ

オールサポート兵庫店オフィシャルブログ

形見分けってなに?

みなさんこんにちは、神戸市北区で遺品整理を行なっているオールサポート兵庫プロです。

大切な方が亡くなられた後にやらなくてはならないことといえば、遺品の整理や形見分けです。
形見分けって何?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
今回は形見分けの意味について考えていきたいと思います。

形見分けとは故人が生前に大切に使っていた物やお気に入りのものを遺族や友人に贈ることです。
たくさんの人に形見分けを行うことで故人との思い出を多く共有することができます。

誰に何を渡さなければならないというルールは決まっておらず、贈る人の年齢だったり趣味は何なのかを考慮して選ぶと良いでしょう。

形見分けの時期は四十九日などに行うと良いとされています。
また宗教によって決まりがある場合があるため故人が進行していた宗教はどうなのかを確認すると良いでしょう。

形見分けを行う際に気をつけたいことがあります。
遺品の中には高価な品物あるかと思います。
その場合に気をつけなければならないのが贈与税です
1年に110万円を超す贈与が発生すると贈与税が発生してしまいます。
形見分けの際に高価な品物を送ってしまうと贈与税が発生してしまい相手に迷惑をかけてしまう可能性があるため十分注意しましょう。

また、後々の相続関係でトラブルにならないように遺産分割を完了してから形見分けは行いましょう。

お困りごとの際はオールサポートプロ兵庫までご相談ください。


ページトップへ